たばこ追放、って…

 「たばこ追放」の動きが広がるなか、喫煙者は採用選考の対象にさえしない企業が出てきた。「社内の和を保つ」「優秀な人材をそろえたい」などが理由。大手企業はここまで顕著ではないが、社内禁煙の流れは確実に強まっている。たばこを吸うというだけで、「不適格」の烙印(らくいん)を押され、企業選択の幅が狭まる――そんな時代が近づきつつあるようにもみえる。

自分は非喫煙者だしできれば世の中から喫煙者がいなくなればいいな、とは思っている。
が、実際問題、中毒性物質による禁断症状に悩む患者が瞬時に開放されることはない。
喫煙慣習を理由にそこまで差別するのはいかがなものだろうか。


嫌煙者も、喫煙者のことを十分理解して共存していく道を考えるべきではないだろうか。
途中でタバコ吸いに行ったりもして多少作業効率は悪いが、それ以外は普通の人間なのだから…。
(たまに、ニコチンで脳をやられて吸殻をポイ捨てをする酷い人間もいるようだが…)